ネズミ駆除

ネズミでお悩みになっているお客様

〇天井裏でコトコト走り音がする
〇天井裏で鳴き声がする
〇食品・石鹸が齧られた
〇日中でも室内で目撃される
〇ご近所でネズミの発生がある
〇過去数年間で近所の家を取り壊し環境が変わった

家住性ネズミ(家ねずみ)は以下の3種です。種によって生息場所・運動能力・殺鼠剤感受性・餌の嗜好性が
異なり対策にも違いがあるため、糞の形状や捕獲したネズミを観察して種を特定する事が重要です。
また糞に光沢があり湿っていいるか、乾燥してカビが生えているかで新旧の区別ができることもあります。
まれにコウモリの糞やヤモリの糞と形状的に誤認される場合があります。
ネズミには多数の病原菌(鼠咬症・サルモネラ症・レプトスピラ症)やイエダニを保有しております。
その場合、住環境において人への媒介が危惧されます。
ネズミの歯は常に伸び続けているため、硬いものを齧り歯を削る必要があります。その際、建物内の電気ケーブルを齧ってショートさせ、停電や火災の恐れが懸念されます。

家ねずみハツカネズミクマネズミドブネズミ
体色灰褐色褐色褐色
体長6~9㎝15~23㎝22~26㎝
体重10~20g程度100~200g140~550g
大きい大きい小さい
丸くて大きめ薄くて大きい厚くて小さい
体格細い細い太い
頭胴長より少し短い頭胴長より長い頭胴長より短い
食性種子・穀類・昆虫類植物質・種子・果実・昆虫類植物質・肉・魚介類
水分要求渇きに強い渇きにあまり強くない渇きに弱い
寿命1~1.5年約3年約3年
年間分娩回数6~10回5~6回5~6回
1回の産仔数約6匹約6匹約9匹

<ネズミ事前調査の内容>

ネズミ事前調査にあたっては(公社)日本ペストコントロール協会認定のペストコトロール技能師が責任持って行います。

ネズミの生息状況・被害状況・侵入状況など、天井裏、床下、室内、外部などを入念に調査します。調査時間は概ね1時間30分程になります。
※天井が見れないお宅(点検口が無い)は、事前に点検口開設が必要になる場合があります。

調査の結果は撮影した事象写真をその場でお客様にお見せし、ネズミの実態を確認していただきます。

対策に必要な措置に対して御見積致します。

<防除工法>

事前調査

事前にネズミの生息状況、被害状況、侵入状況等を入念に調査し、駆除に必要な期間、見積金額の計画を立てます。

トラップ処置

専用の強力タイプ粘着シートを事前調査・計画に基づいて定点配置し、ネズミをキャッチングします。

毒餌処置

忌避性が少なく、ネズミの嗜好に見合った殺鼠剤を選別し、定点配置します。

忌避剤処置

ネズミ駆除の完成度を高めるための併用処置として、臭いでネズミの嫌がる環境を作る忌避剤を設置します。

超音波処置

ネズミ駆除の完成度を高めるための併用処置として、超音波でネズミの嫌がる環境を作る音波発生機を設置します。

封鎖処置

外部からの侵入口ならびに室内の侵入口(導線口)を専用資材により、封鎖(閉塞)処置を行います。

お問い合わせ 料金